野菜ジュースと聞いて、思い浮かぶメーカーといえば、カゴメと伊藤園ではないでしょうか。
お茶のメーカーとしても有名な伊藤園ですが、コンビニやスーパーなどで、野菜ジュースの棚に必ず商品が並んでいますよね。
伊藤園のなかでも野菜ジュースのラインナップはたくさんあるのですが、今回は、「伊藤園 充実野菜キャロット100%」に注目し、どんな商品なのかを見ていきたいと思います。
伊藤園充実野菜キャロット100%ってどんな栄養素が入っているの?
伊藤園の充実野菜キャロット100%は、にんじん100%の野菜ジュースです。
食塩や砂糖は一切使用しておらず、材料は、濃縮にんじんとにんじん、レモンのみ。
1本当たり930gと、カゴメの高β-カロテンにんじんジュースよりも内容量が多いものとなっていて、だいたいの販売価格は、¥200前後のようです。
公式サイトによると、こんな栄養素が含まれています。
コップ1杯(180cc)当たり
エネルギー:58kcal
たんぱく質:0.3~1.3g
脂質:0g
ナトリウム:29~215mg
糖質:12.6g
食物繊維:0.2~1.8g
β-カロテン:5500~13800μg
カリウム:585mg
ショ糖:6.2g
どんな製法でつくられているの?
野菜ジュースを手作りするときは、生の野菜を皮ごと細かく刻み、ミキサーにかけることが多いと思うのですが、伊藤園のこのジュースは違います。
「ナチュラルスイート製法」と呼ばれる、独自の製法により、にんじんの青臭さを少なくして、おいしさをより感じやすくし、βカロテンの吸収率もアップさせる工夫をしています。
公式サイトによると、「ナチュラルスイート製法」とは、
にんじんのヘタを取る
↓
皮をむく
↓
ゆでる
↓
細かく砕く
↓
搾る
という工程のようです。
生のにんじんを搾るよりも、ゆでたにんじんを搾ることによって、野菜ジュースを飲んだ時のβカロテンの吸収率がぐーんとアップするそうです。
どんなにんじんを使っているの?
製法にもこだわりのある伊藤園ですが、にんじんジュースの大元の材料である「にんじん」そのものにも、こだわりがあるようです。
伊藤園のにんじんジュースに使われているにんじんは、私たちが普段スーパーで買えるにんじんとはちょっと違います。
伊藤園が国内の産地から比較、検討して、選びぬいた「朱衣」という人参を使用しています。
この「朱衣」は、ふつうのにんじんの1.5倍のβカロテンを含んでおり、ゆでると甘くなるそうです。
この材料×こだわりの製法でにんじんジュースを作ることで、高い栄養素が含まれるにんじんジュースが出来上がるというわけですね。
まとめ
カゴメと並ぶ伊藤園の野菜ジュースにも、こんな魅力がありました。
おいしさや栄養の吸収率にこだわっている伊藤園の充実野菜シリーズ、一度は試してみたいですね!